スカンディナビア十字のフィンランド国旗。
なぜ北欧には似たような旗が多いのか!
(デンマークやスウェーデンの方で)解説しつつフィンランドの世界大会の多さ等も紹介していきます!
いや、ちゃんとフィンランドがスカンディナビア十字旗になったのかは解説してますからね!!
もくじ
フィンランド国旗がデンマークやスウェーデン国旗と似ている訳
フィンランド国旗の意味
フィンランド国旗の由来
恰好良い官用旗
フィンランドの由来
世界大会大国フィンランド
基礎情報
まとめ
フィンランド国旗がデンマークやスウェーデン国旗と似ている訳
これについてはもうデンマーク国旗やノルウェー国旗の記事に書いたのでそちらをご覧ください…。
一応軽く触れておくと世界最古の旗の1つであるデンマーク国旗の意匠がスカンディナビア十字と呼ばれています。
デンマークはかつて、北欧で各地を支配しており。このスカンディナビア十字の意匠はその時の名残として、かつて支配されていた地域が国旗を制定する際などに参考にしました。
ただし、フィンランドに関してはやや事情が異なります。
それは下記の記事を読んで下さい。
フィンランド国旗の意味
フィンランド国旗は白地に青い十字架の国旗です。
この意匠は一般的にスカンディナビア十字と言われる意匠で、北欧諸国の国旗に良く見られます。
フィンランド国旗は「シニリスティリップ」(青十字旗)の愛称で呼ばれています。
これ読み難い気がするんですがどうなのでしょうね…?
白は白雪を象徴しています。
青はフィンランドの空と大量にある湖の色です。
この青と白の配色はフィンランドの国民詩人と慕われたザカリアス・トペリウスの詩集からきています。
1863年の詩集「フィンランドの旗」の一文に「白と青はフィンランドの色。白は冬の雪を、青は湖の青を象徴する」と詩が詠まれています。
詩からもってくるとかフィンランドはお洒落ですね…只者では無い…
神話の一節を持ってくるメキシコ国旗もお洒落ですが…
こういうの良いですね、著者は好きです。
フィンランド国旗の色合いも白と青ですっきりしていて好きです。
やはり青と白の組み合わせは良いですね。
尚、旗比率11:18は黄金律に近い割合です。
黄金長方形を探すんだジョニィ!!
黄金の回転だ…!!
あ、はい、じゃあフィンランド国旗の由来行きましょうね。
フィンランド国旗の由来
1155年、スウェーデンによる支配がはじまる。同時にキリスト教が布教される。
1721年、フィンランドの一部がロシアに割譲される。
1809年、ロシアのアレクサンドル1世によってフィンランド大公国が建国される。
フィンランド大公国とはいうものの、ロシア皇帝がフィンランド大公を兼任していたため、ロシアに支配されている形であった。
これがフィンランド大公国の国旗です。
まぁロシア国旗に似ていますね…
とはいうもののそれなりにアレクサンドル1世は割と寛容な統治を行っていました。
カレワラというフィンランドを代表する民族叙事詩が編纂されたりしたのです。
その後民族主義の高揚に従いロシアに統治されている現状を良しとしないフィンランド人が増えて行きます。
それに対してニコライ二世がフィンランド民族主義を弾圧。
1917年、ロシア革命が起きる。
この革命のどさくさにまぎれて独立を宣言。
国旗が無かったのでとりあえずフィンランドの国章を赤地に置いたものを国旗とする。
これ…普通にいけてません?(笑)
1918年、当座の国旗のままでは不味いということで国旗のデザインを公募。
この時公募されたデザインは2つに分けられたようです。
1つは国章の色である赤と黄色を用いたもの。
もう1つは詩集のフィンランド国旗に書いてあった青と白を用いたもの。
最終的に北欧諸国に多いスカンディナビア十字を取り入れたデザインの国旗を制定しました。
この後現在の国旗と同じデザインの国旗が作成され、制定される事となりました。
※作成当初は青色の濃さが今とちょっと違ったようです。
こうしてフィンランド国旗が誕生したのです。
フィンランドの由来
フィンランドの語源は「fen」(湖沼)と「Land」(国)で『湖沼の国』という意味という説と、フィン人の国、のフィンランド、の2つの説があるようです。
フィンランド語ではフィンランドの事を「Suomi」(スオミ)と言うようですが、この単語はフィン人の自称の事らしいです。
そう考えるとフィン人の国、の説の方が有力な気がしてきますね。
因みにフィンランドは国土の3分の1が北極圏に属しています…寒くないですかねコレ?
冷え症の著者はそんなの無理っぽいのですが…だからか解りませんが、サウナでも有名なようです。
何せ各家庭にサウナあるんですよ…意味解らん…
因みに国旗の青に湖、がはいっているように「森と湖の国」らしいです。
後は北欧諸国の例にもれず高度な社会保障制度の国みたいです。
恰好良い官用旗
フィンランド国旗をベースにした官用旗があるんですが…
これがね。
恰好良いんですわ。
視て下さいよこれ。
大統領旗。
これ国旗で良いじゃんって思いませんか?
すげー恰好良いんですが…!!
軍用旗はこれ。
これもいけてませんかね?
左上に紋章あるか無いかの違いですけど…。
恰好良いですよこれは。
シンプルさの中にシンプル過ぎないこの絶妙のバランス…
個人的には一押しですね!
この恰好良さはヤバい!
世界大会大国フィンランド
フィンランドでは訳の分からない大会が沢山開催されています。
何やら地域の名物や行事を競技化することで変な大会を沢山生み出しているようです。
そして世界選手権と銘打っている事も多いらしく…
「エア・ギター世界選手権」
世界的に有名で各国から参加者が来ることもあるとか…
自信があるなら参加を検討してみては?
「サウナ世界選手権」
110℃のサウナにどれだけいられるかきそうらしいです。
110℃?
何を言っているのかちょっと意味が解りませんね…
肉まんを蒸すんじゃないんだぞって話ですよ!
肉まんといえば昔人柱を捧げているのを見た諸葛孔明が辞めなされ。と言って代わりに人柱の代用として肉まんを教えて捧げさせたそうな(関連性不明)
「奥様運び大会」
なんか昔女の子を村から攫う悪党がいてその故事にならったとかなんとか…
役253mのトラックを奥様を抱えて走り抜ける障害物競争らしいです。
奥様は体重49kg以上じゃないと駄目で、足りない場合重しを追加するとの事。
優勝者には奥様と同じ体重のビールが景品として送られます。
奥様の抱え方はおんぶだろうがだっこだろうがお姫様だっこだろうが自由ですが、優勝者の多いエストニアの人が良く採用するエストニア・スタイルが最強との事。
夫の首を足で挟んで、夫の背中だか腹だかにしがみつくスタイルです。
このスタイル…夫も大変だけど奥さんはもっと大変なのでは…。
尚、ヘルメットの着用と保険に入る事が義務付けられています。
どんだけやばいの(笑)
「携帯電話投げ世界選手権」
携帯電話を投げて飛距離を競う部門と投げ方のアートさを競う部門があるそうです…
投げる携帯電話は220グラム以上じゃないと駄目との事。
なんかフィンランドでは携帯電話買い替えが盛んで、要らない携帯電話を湖に投げる人が多かったらしく、それなら公式の場で勝負だ!!ということで開催されるようになったらしいです(ほんまかいな…)
「世界蚊たたき選手権」
制限時間以内に何体の蚊を倒せるか競う競技。
つか、フィンランドみたいな寒い国にも蚊居るんですね…何てことだ…
「蟻塚座り選手権」
ここまでくると最早意味不明なんですが…
裸で蟻塚の上に座って耐久するらしいです…
何なの…何がしたいの…サウナとどっちが辛いんでしょうねコレね…
「泥サッカー世界選手権大会」
フィールドが泥で上手い事ボールも転ばない、走るのも大変な状況でサッカーをする大会です。
これ、凄く思うんですが泥が目に跳ねて入らなんですかね…それが心配です…
「泥バレーボール世界選手権」
泥好きですね…(笑)
泥サッカーがあるなら泥バレーボールもあるぜ!ということのようですが…
「ゴム長靴投げ世界選手権」
携帯電話投げ世界選手権の仲間のようです。
なんかもぅなんなのという感じしかしませんが…(笑)
カラオケ世界選手権、アクア・ジョギング世界選手権、雪合戦の世界選手権、カラオケ世界選手権等々…多過ぎる…無理…こんな感じでまだまだありますがもぅ挙げきれません(笑)
フィンランド人すげーな!!!!
基礎情報(外務省HPより)
国名:フィンランド共和国(芬蘭)
独立:1917年12月6日
制定:1918年5月26日(旗比率11:18)
面積:33.8万平方キロメートル(日本よりやや小さい)
人口:訳550万人
首都:ヘルシンキ
言語:フィンランド語、スウェーデン語
宗教:キリスト教(福音ルーテル派、正教会)
通貨:ユーロ
時差:-7時間
国歌:我らの地
まとめ
・青は湖と空の色
・白は白雪
・シニリスティリップ(青十字旗)と呼ばれている
・配色の由来は詩集「フィンランドの旗」から
・ロシアから独立した際に今の国旗となった
・フィンランドの官用旗は恰好良い
・フィンランドの国名は多分フィン人の国から来ている。
・フィンランド人は各家庭にサウナがある(だからどうした)
・フィンランドでは色んな大会が有り過ぎてヤバイ
以上です。
どうでしたか?
官用旗恰好良いですよね。
大統領旗とか凄い恰好良いの一言に尽きます。
配色も良い。
いやー本当良いですわーフィンランド国旗…
ただ愛称のシニリスティリップはちょっと呼びにくいですね
次回予告:ペルー国旗
次回はペルー国旗!
白を中心に赤に挟まれた縦三色旗をベースにした…
ん?どこかでこの配色見たことあるな…カナダ国旗か?
ということは左右の赤が表しているものはアレですね(違)
いやぁ、カナダ国旗の左右の赤が表しているアレはまじで解らなかったが流石に同じ技は二度聖闘士に通用しないよ?
後、ペルーでは新年に新しい黄色い下着をつけるらしいですね。
仗助君は新年の元旦の朝に新品の真っ白いパンツを履くくらいすがすがしい気持ちだったぜとか訳解らん事言ってましたがペルーの人達も同じ感性をお持ちという事なんでしょうかね(違)