切り取られた写真のよう?ラオス国旗の意味や由来

<スポンサーリンク>

中央に白い円が位置しているラオス国旗。

日本人の感覚としては中央に円がある国旗を視ると…

どうしても日の丸に似ているな~と思いますよね。

でも実はこれ、日の丸とは全然違う意味だったんです。

ラオス国旗はその意味を知るとまるで一枚の写真のように見えてしまうんです。

果たしてラオス国旗は何を意味しているのでしょう?

是非読んでみて下さい。

もくじ

ラオス国旗の意味

ラオス国旗の制定の由来

ラオス王国旗の意味

ラオスの意味

基礎情報(外務省HPより)

まとめ

<スポンサーリンク>

ラオス国旗の意味

ラオス国旗は旗の上下に赤い帯。

中央に青い帯。

青い帯の中に白い円という形で構成されています。

旗比率は2:3。

中央に意匠がある旗の比率としては基本的なものです。

 

ラオス国旗のデザインは「ラオス愛国戦線」にそのルーツを持ちます。

1950年、ラオス愛国戦線がこのデザインの旗を採用したのです。

彼等は共産主義勢力であり、ラオスの完全独立の為、フランスと戦いました。

これがラオス国旗の起源です。

 

それではラオス国旗の意味について解説していきます。

 

まず、上下の赤色です。

上下の赤色は自由と独立の為に流された血を表しています。

自由を象徴しています。

自由=独立、の為に流された血、という事ですね。

 

青色はメコン川を表しています。

国土の繁栄を象徴しています。

文明の発展には川が欠かせない、という事で…

メコン川が繁栄の象徴、というのも解り易いですね。

 

因みに、メコン川は東南アジアでは最長の河です。

アジアでは7番目に長い河とか。

雨期には増水して船舶の運航が困難になるようです。

増量した水量によって多量の土砂が流されてきます。

こうする事で土地が肥沃になります。

まさにメコン川のおかげで国土の繁栄がある、と言えるのではないでしょうか。

 

エリア88でもでてきましたね。

ベトナム戦争に行っていたミッキーがメコン川に沈む夕陽が綺麗だったと言及しています。

 

中央の白い円ですが、白色は仏教と輝かしい未来を象徴しています。

ラオスは仏教国なのです。

タイと同じ敬虔な上座仏教国なので…

国民は皆、一度は出家して托鉢を経験する義務があります。

 

円は多民族国家ラオス国民の団結を象徴したものです。

多民族国家ってどれくらい?と疑問をお持ちでしょう。

お答えしましょう。

その数なんと49!

多いですね…

住民の多くは上座仏教徒みたいです。

そう考えると民族の種類はとても多いですが…

思想的な面では割と統一されているのかもしれませんね。

 

更に、ここからが肝ですが…

青地(メコン川)に白い円でメコン河に浮かぶ満月、とも言われています。

お洒落ですね。

残念ながらあれは太陽ではないんですねー…

 

ただ、そう視ると上下の赤色が独立戦争で死んだ闘士達の流した血という事で…

メコン川の両岸に血が漂っているように見えてしまうのは著者だけですかね…?

 

どちらにせよメコン川に空の月が映っている、と考えてみて下さい。

どうですか?

実にお洒落な国旗と言えるのではないかと思います。

 

<スポンサーリンク>

ラオス国旗の制定の由来

ラオスは長い間ラーンサーン王国が統治していました。

1353年から18世紀までこの王国は続きました。

 

その頃の国旗はこれです。

ラーンサーンとは「100万のゾウ」という意味でした。

なので国旗にもゾウだらけ、という訳ですね(?)

 

18世紀に入ると、3つの王国に分裂。

それぞれタイやカンボジアの影響下に入る事になります。

タイとカンボジアは対立していました。

なのでそれぞれの影響下に入ったラオスの国々では戦乱が続く事となるのです。

 

19世紀中頃にフランス人がインドシナ半島に進出し始めます。

この頃、ラオスの三国はタイの支配下にありました。

ラオスの三国はフランスの力を借りてタイに対抗する事にします。

 

その結果…

1893年、仏泰戦争が起きました。

結果としてラオスは仏領インドシナ連邦へと編入されました。

こうしてラオスフランスの保護国となったのでした。

国旗はこうなります。

左上にフランスの三色旗が追加されました。

 

第二次大戦が起こり、日本がラオスを占領しました。

 

1945年4月8日、日本の協力のもと、独立宣言をします。

 

しかし…第二次世界大戦が終了すると…

フランスは仏領インドシナ連邦の復活を狙います。

この為更なる戦いが起きました。

 

1946年、第一次インドシナ戦争が勃発

 

1949年、ラオスはフランス連合内のラオス王国として名目上の独立を果たします。

 

1950年、ラオス愛国戦線が結成されます。

彼等は名目上の独立ではなく、完全独立を目指す革命勢力でした。

 

当時のラオスは名目上の独立で良いという勢力と完全独立を目指す勢力の二つに二分されてしまったのです。

 

1953年10月22日、ラオスは完全独立を果たします。

しかし、右派であるラオス王国政府(まだ王国だったのです)と左派ラオス愛国戦線の内戦は続く事となります。

この内戦は1975年まで続く事となるのです。

なぜここまで長引いたのでしょうか。

それは第二次大戦後の独立戦争で良くあるパターン…

自由経済圏と共産主義圏の代理戦争となっていったからです。

 

1973年、アメリカがベトナムから撤退

これはアメリカのラオスの右派…ラオス王国政府への支援が弱まることを意味しました。

 

1974年、ラオス王国政府、ラオス愛国戦線、中道派の三派によるラオス民族連合政府樹立。

 

1975年、南ベトナムのサイゴン陥落。

ベトナムは完全に共産主義圏になります。

同年12月2日、連合政府は王政の廃止を宣言。

ラオス人民民主共和国となります。

この時に今の国旗も制定されることとなりました。

 

ラオス愛国戦線はラオス人民革命党となりました。

その後、ラオス人民革命党による一党独裁体制が今も続いています。

 

ラオス王国旗の意味

ラオス王国旗の意味についても解説しておきます。

この旗は、1353年のラーンサーン王国の逸話が元になっています。

 

その逸話とは、ラーンサーン建国の祖であるファゴウムにまつわるものです。

 

ファゴウムは白象にまたがり白い日傘をさして現れた、というものです。

 

王国旗の中央の象はまさにその白象。

 

上の七段の日傘は日傘。

七段の意味は国教である仏教の七徳を表していると言われています。

 

象の下にある五段の階段は仏教の五戒律を表しています。

 

ラオスの意味

ラオスとはラオ族、を意味しています。

これはラオスに住んでいる民族の中でもラオ族が多数派を占めている事を表しています。

 

ラオとは古代タイ語で人間、を意味する単語です。

そのままですねはい。

 

基礎情報(外務省HPより)

国名:ラオス人民民主共和国(羅宇)(略記:老)

建国年:1953年10月23日

国旗制定:1975年10月2日

旗比率:2:3

面積:24万平方キロメートル

人口:約649万人

首都:ビエンチャン

民族:ラオ族(全人口の約半数以上)を含む計49民族

言語:ラオス語

宗教:仏教

通貨:キープ

国歌:ペン・サート・ラオ

時差:-2時間

 

<スポンサーリンク>

 

まとめ

・赤色は独立闘争で流れた血と自由

・青は国土の繁栄とメコン川

・白は仏教と輝かしい未来

・円は多民族の団結

・青地に白い円はメコン川に浮かぶ満月

・ラオス愛国戦線の党旗がラオス国旗の起源

・ラオス王国旗が1975年まで長い間使われていた

・ラオス王国旗はラーンサーン王国の建国の祖の逸話がルーツ

・ラオスは上座仏教国で一生に一度は出家が義務付けられている

・ラオスはラオ族の国、という意味

 

以上です。

ラオス国旗、意味を知るとお洒落に見えてきましたよね?

筆者が感じるラオス国旗の一番面白い処は…

ラオス人民民主共和国は社会主義国家にも関わらず、ラオス国旗には宗教色が入っている事です。

 

基本的に共産主義・社会主義圏の国旗には宗教色が入る事はあんまりありません。

 

これはラオス国旗の特色の1つ、と言っていいのではないでしょうか。

長い間仏教が国教になっていた影響かもしれませんね。

 

まぁ赤色は社会主義国家の国旗に共通する色ですけども…

意味付けも社会主義国家の国旗に共通する意味ですが!

 

また、満月、というのも珍しいと思います。

国旗で使われる月というと大抵は三日月が多いですからね。

そして三日月を使っている国旗の場合…

大体イスラム教国です。

 

基本的に国旗で丸い円だと太陽ですよね。

丸い円で満月、というのは本当に珍しいです。

パラオの国旗とラオス国旗くらいでしょうか?

他にもあるかもしれませんが…ぱっと思いつくのはこの2つですね。

 

因みに同じ仏教国であるネパールの国旗も太陽と月、が採用されています。

ただこちらは満月では無いですね多分…

それではまた次の記事で!

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*