インド人の性格や国民性や文化について

<スポンサーリンク>

インドに住んでいる人達はどんな人なのでしょう?
そしてどんな生活や文化を持っているのか?
家族でも回し飲みをしないとか!
知らなかったことから誤解していた事まであるかもしれません!
一緒にインドの人達について知って行きましょう!

<スポンサーリンク>

目次
インド人は大らか
インド人はお喋り
インド人の文化
インド人の食事
インド人は算数が得意
インド人の服装はこんな感じ
インド人の娯楽

インド人は大らか
インド人は時間にルーズ…約束の時間に1,2時間遅れて来るのはざらとのこと。
そしてそれをいちいち皆気にしない。

気にしないと言えば道端で人が行き倒れていたり、
電車の中で野菜を切りだす人がいても気にしない…

インド人はお喋り
少々の事は気にしないかと思いきゃ損得勘定には五月蠅いらしいです。
また、大変お喋りとの事。
小学校からディベートの徐業があるのも関係してそうですね。

海外でのジョークで

「国際会議で一番難しいことは、インド人を黙らせる事と日本人をしゃべらせることだ」

というのがあるらしいですから…(笑)

インド人の文化
インド人の文化を語る上で避けられないのが宗教です。
インドと言えば仏教!!

ではなく、ヒンドゥー教です。
ヒンドゥー教は国民の78%がヒンドゥー教徒と言われています。

ヒンドゥー教の特徴はカースト制度です。
因みにインドでは「ヴァルナとジャーテ」と呼ばれています。

まずヴァルナが4つあります。
では上から順に紹介していきます。

ブラーミンは聖職者階級。
まぁお坊さんとかですね。

クシャトリヤは王や貴族、戦士。
江戸時代の士農工商の士の部分だと考えていただければ…

決してネオ・ジオンが開発したサイコミュ搭載機ではありません!

ヴァイシャ
商人や製造業…職人さんですかね、等のを指します。

スードラ
農民とか労働者を指すようです。

そしてこの4階級に属さない人はアチュートと呼ばれています。
不可触浅眠とも言われています。

そしてこの4つのヴァルナの中でも更に細かい分類があります。
それがジャーテと呼ばれています。

各ジャーテはしばしば固有の職業を持っています。
ただし、農民は誰でもなれるらしいです。
ブラーミンなら地主としてかかわったりスードラなら小作人として携わったりします。

結婚も同じジャーテ同士で行うのが普通です。
更に結婚の時等は星占いの相性を重視する人も多いとか…

インターネットで同じジャーテ同士のSNSコミュニティを作ったりする人も多いとか。

とまぁ社会に深く根ざしているカースト制度ですが、
イギリスから独立して以下位カーストの地位向上にも努めているとのこと。

実際に不可触民から大会社の社長になった人もいるみたいです。
また、都市部では自由に恋愛結婚する人もいるらしいです。
逆に田舎ではまだまだ縛りはきついとの事…。

初対面の人にあなたのジャーテは?
と聞いてきたりすることも普通にあるとの事。

<スポンサーリンク>

インド人の食事
インドと言えばカレー!
カレーと言えばインド!
との事ですが、実際インドはめちゃでかいので地域によって食文化は大きく異なります。

北インド料理、南インド料理、東インド料理(ベンガル料理)、西インド料理と、
大きく4つに分かれています。

北インド料理は油(ギーとか)を使った料理が特徴です。
乳製品やナンを良く食べます。
タンドリーチキンとかも北インド料理です。

南インド料理は米がメインです。
南インドは北ほど油を使わないのであっさりしています。
しかし、唐辛子を効かせたスパイシーな味付けも多いとか。
南インドにはベジタリアンが多いので野菜や豆料理が多いです。
海も近い事からか魚料理もあります。

東インド料理(ベンガル料理)はやはりシーフード料理。
尚、バングラデシュでも食べられています。
まぁインドの東はバングラデシュですからね…

西インド料理は甘辛い味付けが主流です。

そしてヒンドゥー教の影響から、一緒に食事をする人に
箸で何かよそってあげたり、回し飲みをしたりはしません。
下手したら家族間ですらそんな事はしないらしいです。

特に下位カーストから上位カーストにはNGです。
穢れが食事を通して伝染するから、らしいです。

食事も右手のみを使うのが基本です。
右手は清浄、左手は不浄とのこと…。
左効きの人はどうするんだ…!

この清浄、不浄という考え方は食事内容にもかかわっています。

動物の血や肉も不浄!ということでベジタリアンも多いとのこと。

牛は神の使いなので牛肉なんてもっての他。
逆に豚は不浄な生き物なので豚国も食べない。

鶏肉と羊肉がメインとなります。
インドカレー店に行くと基本的に鶏肉なのはそういう理由があったんですね。

インド人は算数が得意
インド人は算数が得意、聞いたことありませんか?
ではどの程度得意なのか…ご存知でしょうか?

なんと小学校一年生から九九を覚え…(日本では二年生から)
しかも20×20まで暗記するという…

いったいどのような速度で算数の授業は進んで行くのか…恐ろしい…

え?著者は理系でしたが数学は基本的に嫌いです(おい)

インド人の服装はこんな感じ

インド人の男性は普段は背広とかを来ているようです。
民族衣装は普段は着ないとか…
それこそ結婚式の時とか…
インドの結婚式は盛大過ぎてやばいらしいですよ。
短くても1週間とかするようです。
真面目にやると1カ月かかるとか…(意味解らん)

インド国旗の記事にも書いているので…
そっちを読んでもらう方が良いかもしれません(笑)

で、結婚式は盛大にするし、その時はとても着飾るので
インド人は見栄っ張りな処もあるんでしょうかね!

逆に女性は普段から割と民族衣装を着ているようです。
良く見られるサリーなんかはそうですよね。
あれは5mの細長い布を体に包み込むようにして巻いて行って着るらしいですよ。
凄いな…

更に、ヒンドゥー教徒の既婚女性は結婚相手の幸福祈願をしているんです。
それがこれ!
頭の髪の分け目に赤い粉(シンドゥール)!
なので既婚女性はすぐ解るみたいですよ。

また、おでこの真ん中にチャクラがあるという考えで、
おでこに飾りを付ける人も多いです。
夫がいる既婚女性は赤色のビンディと呼ばれるものをつけるのが基本との事。
やたら既婚かどうかアピールしていますね…?
どーゆー事や(笑)

インド人の娯楽
インドの娯楽といえば実は映画。
なんと年間2000本前後の映画が製作されているとの事。
これはアメリカを越えているのです。
インド映画といえば長い!とにかく踊る!歌う!
というイメージですが…
(行きつけのインド料理店でいつも流れているインド映画を思い出す)

まぁ大体そんなかんじですよね!(おい)

色々取り込み過ぎていて日本ではマサラムービーと呼ばれる事もあるとか…
ほら、ガラムマサラって香辛料の詰め合わせなのでそういう意味らしいです。

つか映画って何時間が限度です?
インド映画って大体3時間超えるらしいんですが…
僕は2時間半くらいで限界なのですが…(笑)
そうか、きっとインド映画は疲れないように途中で歌やダンスを入れているんだ!!
…。

違うだろ!!
むしろそこらへんオミットして短くしろよ!!

やはり歌やダンスは関係無いねウン…。

因みにヒンドゥー語で制作された娯楽映画は
ハリウッドをもじってボリウッドフィルムというらしいです。

<スポンサーリンク>

まとめ
・子沢山でみんな算数が得意
・男は背広だけど女性は民族衣装を着ている
・親切
・時間にルーズ
・とてもお喋り
・お祭り好き
・カースト制度がある
・男尊女卑
・新婦は新郎に多額の持参金を払う
・インドの結婚式は長い(一週間くらいする)
・インド映画はマサラムービーと呼ばれる事もある
・牛は申請なので食べない、豚も不浄とされていて食べない
・鶏や羊が主流
・ベジタリアンがとても多い

以上です。
どうでしょう。
インド人の人達の生活や文化、性格がちょっとは身近に感じられましたでしょうか。
数学が得意、信心深く、右手を使う。
ベジタリアンも多く、女性は民族衣装を着ることが多い。
大変お喋りで、損得勘定に厳しい。
でも時間にルーズで割とおおらかな面も。
そして割と見栄っ張りで派手好き。
なんか人生楽しんでいる人ってイメージが…(笑)

質実剛健を旨とする日本とはだいぶ違う感じがしますね。
ただ、インドの人皆がこうだという訳ではないのでお気を付け下さい。

関連項目:3つの宗教の融和を意味する…インド国旗の意味や由来

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*