ブルガリア国旗の意味や由来

<スポンサーリンク>

ブルガリア国旗は横三色旗ですが、実はある国の国旗を参考にしたものなんです。

というかほぼそのまんまなんですが、何故そのようなことになったのでしょうか?

ブルガリアも割と色々あったのですが、国旗のデザインはほぼ変わっていないんですよね。

そんなブルガリア国旗の意味や由来、制定の経緯について触れて行きます。

 

もくじ

ブルガリア国旗の意味

ブルガリア国旗の制定までの経緯

ブルガリアの意味

基礎情報(外務省HPより)

まとめ

<スポンサーリンク>

ブルガリア国旗の意味

ブルガリア国旗は横三色旗です。

配色は上から順に白色・緑色・赤色となっています。

旗比率は2:3。

オーソドックスな旗比率といえます。

 

それでは、ブルガリア国旗の色の意味について視て行きましょう。

 

白色は平和と自由を表しています。

緑色は農業と森林を表しています。

赤色は国民の勇気を表しています。

 

ブルガリア国旗はとてもシンプルですが、このようなデザインになったのには理由があります。

それについてはブルガリア国旗の制定の処に書きたいと思います。

それではブルガリア国旗制定までの経緯を見て行きましょう。

 

<スポンサーリンク>

 

ブルガリア国旗の制定までの経緯

ブルガリアの地にはブルガリア帝国が建国されたり、東ローマ帝国に滅ぼされたり…

第二次ブルガリア帝国が出来たりしていました。

 

しかし、第二次ブルガリア帝国はモンゴルの西進による打撃を受け衰退。

1393年、オスマントルコの侵略により滅亡していまいます。

その後485年間オスマントルコの支配下に入ります。

 

1878年、露土戦争の結果、ブルガリアは自治国として独立します。

 

※露土戦争とはロシア帝国とオスマン帝国の戦争です。

 

しかし、実際の処、ブルガリアはロシアの保護国でした。

この時に一番初期の国旗が制定されます。

これです!

え?今の国旗と同じだろって?

そうなんです。

怒らないで下さい!

で、この時参考にしたのがロシア帝国の国旗。

ロシア国旗

真ん中の青色を緑色に変えただけなんですね。

革命委員会がロシア帝国に経緯を払ったデザインらしいですが…

まんますぎでは?

 

因みにブルガリア国旗が参考にしたと言われているロシア連邦の旗比率は2:3です。

なので、ロシア連邦の旗比率に倣ったのかもしれませんね。

 

1908年10月5日にはブルガリアは完全独立を果たします。

この時はブルガリア王国でした。

(現在はブルガリア共和国)

 

1941年、ナチスドイツと同盟を締結。

 

1944年、ソ連の侵攻により王政が廃止され共和制になる。

ソ連の衛星国家、ブルガリア人民共和国へとなりました。

 

1948年、旗が少し変更されます。

左上に紋章が入りました。

国土開放の象徴とされたライオン像が中央にあります。

 

左右には小麦の穂。

これは農民を表しています。

 

ライオン像の足元には工場労働者を表す歯車。

 

ライオン像の上の星は社会主義勢力との団結を表しています。

何度か左上の紋章がマイナーチェンジされますが、大体同じ感じです。

 

1989年共産党政権が崩壊

 

1990年、社会主義蜂起。

この時に国旗を修正。

左上の紋章を外します。

 

こうして今の形の国旗になった…

と言いますか、戻ったのです。

 

ブルガリアの意味

ブルガリアの国名の由来はブガール人に由来していると言われてます。

ブガール人とは、トルコ系とスラブ系の混血民族です。

 

ブガールというのは「ポルガ下流域から来た人」という意味があります。

この「ポルガ(大河)」に地名接尾語である「-ia」がくっついたものがブルガリア、となっています。

 

ポルガイアじゃないのって?

…。

さて、基礎情報とまとめにいきますよ(誤魔化す)

 

基礎情報(外務省HPより)

国名:ブルガリア共和国

独立:1908年10月5日

国旗制定:1990年11月27日

旗比率:2:3

面積:11.09万km(日本の約3分の1)

人口:717万人

首都:ソフィア

民族:ブルガリア人(約80%)トルコ系(10%)、ロマ(推定約10%)

言語:ブルガリア語

宗教:大多数はブルガリア正教

通貨:レフ

国歌:愛しき祖国

時差:-7時間

<スポンサーリンク>

 

まとめ

・ブルガリア国旗は横三色旗

・白は平和と自由

・緑は農業と森林

・赤は国民の勇気

・ブルガリア国旗の旗比率は2:3

・ロシア帝国の国旗を参考にした

・一時期左上に紋章が入っていた

 

ブルガリア国旗についてのポイントは…

①トルコから独立した際の国旗のデザインを今も使っている

②国旗はロシア帝国の国旗を参考にし過ぎている(中央の青を緑にしただけ)

③一時期社会主義国家になっており、その間は左上に紋章が追加されていた

④社会主義を放棄した際に左上の紋章を外し、元の国旗に戻った

 

の4点ですね。

因みに、ブルガリアといえばブルガリアヨーグルトというイメージですよね?

え?著者だけ?

いやいや…

実はブルガリアはバラ油の生産数において世界一なんですよ。

 

また、ロシアとの因縁も面白いですね。

バルト三国なんかはソ連に併合された時に国旗を大きく変えているんですよ。

でもブルガリアはほぼそのまま。

まぁロシアとの関係性の問題だとは思うのですが…

エストニアなんかでは毛嫌いされている感じのあるロシアですが、ブルガリアではそうでもないんでしょうかね?

 

という訳でブルガリア国旗でした。

ブルガリア国旗が参考にしたロシア国旗についてはこちらからどうぞ。

関連リンク:ロシア国旗の意味や由来

<スポンサーリンク>

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

コメントを残す

*